志賀高原100まであと16週となりました。あと4か月。
アキレス腱炎で走れなかったところから復活して、今は痛みなく走れるようになりました。
そんなWee16の記録はこちら。

土曜日に久しぶりに15km以上走りました。
意外と普通に走れて、心拍も安定している感じ。
ここら辺は怪我の中でもジムでクロスマシンをやったり、ロードバイクでロングライドをして心拍トレーニングは続けたことが大きいと思う。
低強度心拍の範囲内のスピードであれば足に痛みも出ず、疲労もそこまで感じない。
マフェトン理論を参考に最高心拍は150以下に抑えるように走っています。
これからの計画について
前回の投稿で最終的に60km/週を目標と書いたけど、この疲労度であればもっと上げられそう。
マフェトン理論的には距離より時間で管理が基本だけど、社会人として時間も限られているので、ある程度距離でも物差しを持っていないといけないと思う。
世の中にいろいろと理論はあるけど、忠実に実践するには難しいことが多いから、エッセンスを取り入れて、自分のライフスタイルに合った形で続けていくのがいいと思う。
ただ、走行距離を一気に伸ばすのはまた怪我の再発も怖いので、あくまで徐々に上げていきたいと思います。
コメント